2018年8月25日土曜日

大学選択


       
      中国からローに留学にきている弁護士と話しましたが、
     
      中国では就職するときに、米国のどのロースクールをでているかが重要で、

      「T14」という米国のトップ14大学に入っていないと面接すら呼ばれないこともあるとか。

      T14の中でも、ランキングが大学選びでは重要で、ランキングをみて、
   
      大学を選ぶとのことでした。

      彼は、税法のコースでしたが、ここのローが全米ランク2位だから入学したとのこと。

      中国、恐ろしい。
      
      ちなみに、日本人の他の留学生は、ランキングが最優先というわけではなく、

      自分が専門にしている分野が強いとか(例:税務、通商、国際取引)、

      ロケーションがいい(ある程度、都会で行ける場所も多い)とか、

      やりたいプログラムに強い(例:国際機関でのエクスターン)などの
 
      様々な動機できているみたいです。 

 
      私も、コーネル、ノースウエスタン、UCLA,ワシントン大から

      合格をいただきましたが、都市の生活に憧れて、ここを選びました。

  

通学中に地下鉄で通過するポトマック川の風景。思ったより、水がにごっています。


            大学の図書館。螺旋階段的になっていて面白い造りです。

0 件のコメント:

コメントを投稿