大阪伊丹空港ー羽田空港、羽田空港ーシンガポール空港で、無事にシンガポールに
入国できました。
預け荷物2つ、手荷物2つで、ミニ引っ越しのような荷物でしたが、
大阪では、朝6時にホテルにきてもらうようにタクシーの予約を試みたのですが、
タクシー会社に予約を拒否され、当日もホテルの方がタクシーにきてもらうように
タクシー会社8社に連絡してくれたのですが、いずれも来てくれず、一体、大阪の
タクシー会社はどうなっているのか。アメリカでは、ウーバーが、その時間でも、単
距離でもすぐ捕まるのですが、いっそのこと、日本でもウーバーを解禁すればいいの
ではないかと思います。
羽田では、新しく国際線ターミナルができたのを知らず、迷いましたが、
なんとか無事に搭乗できました。
やはり、JALの食事・サービスは最高でした。アメリカの航空会社は、やっつけ仕事な
ので、日本のサービスのありがたさを実感しました。食事も、美味しかったです。
チャンギ空港に到着。荷物も多いので、すぐにタクシーでホステルまで。
約6時間の旅で、12時間超のアメリカと比べると、シンガポールは近い国だなと思
いました。空港もきれいですし、空港関係者も、アメリカと比べて親切です。
高圧的な入国審査官もいませんし・・・。
今日から1か月のホステル。なんとか、今後、1年のアパートを見つけたいです。
夕食をもとめてふらふらしていたら、近くにセブンイレブンを発見して、
チキンライスを買いました。約300円ほどで、アメリカと比べても安い。
味もおいしかったです。
翌日は、日本製品をシンガポールで使えるコンセントを持ってきてなかったので、
ネットで調べたビック・電気へ。
徒歩で行く途中、リトル・インデアを通りました。
インド人街は初めてだったのですが、独特の雰囲気があります。
あと、シンガポールでは、日本製品はなんでも手に入ることが分かりました。
インド人街のビルには、ドンキが入っており、売っているものは全部、日本でのも
のと一緒でした。
あと、和民があったり、ユニクロがあたり、アメリカと違い、日本でのものが
容易に手に入りそうです。
普通のスーパーでも、日本の商品が多く売られてました。
翌日の昼は、近くの屋台(ホーカー)で、昼食。
同じくチキンライスですが、4.5ドル(約400円)で、このボリューム。
シンガポール、いいです。
家のそばの風景。
近くにミャンマーの寺院があったので、言ってみました。
仏像が、イルミネーションでライトアップされていて、日本とは全然違います。
0 件のコメント:
コメントを投稿